Contents(目次)
Assetto Corsa(アセットコルサ)とは
実在の車両と、車両パフォーマンスに忠実なドライビングシミュレーターでSteam上で動作するみたい。Steam(スチーム)は、PCゲーム・PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザーの交流補助を目的としたプラットフォーム。
14年前のハンコン

数年前にポチってその後放置した
FANATEC製 2011発表の
Forza Motorsport CSR Wheel & Pedal
エントリーモデル?
ペダルの質感が良かったので。
当時で2諭吉でGET
※ 因みに今はDDが主流みたい。

感触がいい😀
当時はPS3でGTで遊んでて動作OKでしたが、今回はPCでアセコルがやりたい😄
PCで動作チェック
先にドライバを当てて、電源ON >> キャリブレーション後 >> Backボタンを長押しで、windows10が反応ドライバアプリを立上げて、プロパティへ・・・何やら異変が😨
上記の映像は何もしてないのに勝手にオンオフを繰り返している状況です。左から、クラッチ「ブレーキ」アクセルのブレーキが暴れてます😨 個別で踏んでも隣同士が影響する挙動。
アセコル上でも3ペダル暴れて駄目(少々前からゲームパッドでプレイしてました😅)
あちゃぱぁー壊れとるがなぁー😱😱😱
3ペダルの出力端子はPS/2コネクタ&USBがあるのだがUSBも反応せず。
故障箇所は?
google先生で調べると、ブレーキの出力調整ダイヤルが怪しいらしい。

図はPedalの制御板
暴れている「ブレーキ」のコネクタ(赤丸)を外してみます。
症状変わらすで、アクセル、クラッチも外したが症状変わらず🤔
youtube先生参考し
ハンダ異変やテスターで試行錯誤奮闘🤔
マイクロchipさんが駄目???
メルカリやオークションでThrustmaster「300RS」ないかな🤔などと言いながら。
usedで1.5〜3万😨
ジャンクで5〜1万
物価高の煽りですかぁ😭
当方はJUNK人なので勿論ジャンク品を買いますが😅

基盤中央のchip
CY8C24094
ググると. . . CPU😵💫????
駄目もとでリフローをTRYしてみます😅
リフローについてググる
と言っても再加熱してハンダを復活させるのもリフローと言うのかな?
クリームはんだの融点160〜220度でやるらしい。どっかにヒートガンと非接触温度計有ったような🤔

基盤中央のchip(CPU?)
ここに向けてヒートガンで熱していき、温度計で160度前後までやってみます。
5分程度で120度迄はいきましたが
それから中々上がりません。
さらに3分程で150度迄確認して
程なく「バチン」と爆ぜる音がした所でSTOP
左側のコンデンサー付近だった様な、見た目では変化が分かりません。やっちまった😱と思いつつ戻して動作チェックしてみるか😓
防熱対策を忘れ、コネクターメスが変形してました😰
ミラクルです🤣暴れなくなりました🤩
アクシデントありのやっとSIM環境が出来そうですね😄😀😀
動作環境
Surface Pro4 [Intel Core i7-6650u16GB 256GB iris(R)540]タブレットPC
windows10 64bit
このSPECでも動作しますね!YOUTUBE見ながらだとカクツキがたまに出ます。
筑波1分切りを(350馬力位で)目標に😊
ハンコンの設定編
下記は引用

PCモード
1. ドライバーのインストール
PC で使用する場合は、USB ケーブルを接続する前にドライバーをインストールする必要があります。このドライバーに必要なハードディスクの空き容量は 10 MB 未満で、Windows XP (SP2+) および Windows Vista/7/8 (32 ビット/64 ビット) と互換性があります。ドライバーの最新アップデートについては、www.FANATEC.com/support をご確認ください。
2. USB ケーブルを PC の空き USB スロットに接続し、
ホイール左側のコネクターに接続します。
3. ホイールの電源を入れます。
4. 自己調整後、戻るボタンを押し続けます。
1秒間。ディスプレイ上の「- - -」が消えます。
5. PCとCSRが接続されています。
ドライバ
ドライバー ダイアログを開くには、コントロール パネルに移動し、[ゲーム コントローラー] をダブルクリックして、[Fanatec CSR Wheel] のプロパティを選択する必要があります。このウィンドウでは、ホイールの機能を変更したり、ボタンをテストしたりできます。
PC Mode
1. Installation of drivers
For PC use, you need to install the driver before you plug in the USB cable. The driver requires less than 10 MB of space on your hard disk and is compat- ible to Windows XP (SP2+) and Windows Vista/7/8 (32-Bit/64-Bit). Please check www.FANATEC.com/support for the latest updates on the driver.
2. Connect the USB cable to a free USB slot of your PC and
to the connector on the left side of the wheel.
3. Power on the wheel.
4. After self calibration press the Back Button and hold it
for one second. "- - -" will disappear on the display.
5. PC and CSR are connected.
Driver
To open the driver dialog you have to go to the control panel, double click "Game Controllers" and choose the properties of "Fanatec CSR Wheel". In this window you can change the functionality of the wheel and test the buttons.
シフターの設定

6.3 校正
6 速ギア スティック (7GS) は、初めて接続するときに校正する必要があります。シフターが適切に動作していない場合は、新たな調整も必要になる場合があります。次の手順を実行してください。
1. ホイールの電源を入れます
2. プラットフォーム モード (PS3/PC) を選択します。シフターがホイールに接続されていることを確認してください。
3.「スタートボタン」+「チューニングボタン」を同時押し
4. 7GS をニュートラル位置にして「スタートボタン」を押します。 5. リバースギアを入れて「スタートボタン」を押します。
6. 1速ギアに入り、「スタートボタン」を押します。
7. 2速に入り、「スタートボタン」を押します。
8. 3 速に入り、「スタートボタン」を押します。
9. 4速に入り、「スタートボタン」を押します。
10. 5速ギアに入り、「スタートボタン」を押します。
11. 6速に入り、「スタートボタン」を押します。
シフターのキャリブレーションが完了しました。 PCドライバーメニューを使用して、適切な機能を確認できます。
F.F.Bの設定


SEN 900
FF 100
Drf off
設定例

コンテンツマネージャー画面

難い・楽しい😋
A.Cと言ったら…「M.O.D」

MODですよね😃
やっぱり、秋名山で86で走ってみたい😁
ググるとassettocorsa clubさんでDL可能
MOD(モッド)とは、
ソフトウェアの動作を改変するプログラムやデータ。ゲームにおいては、ユーザーが作成したアドオンや改訂プログラム。「非公式?オープンソース?」
上記を動作させる下記のパッチを導入するみたいだぞ。
【C.M】コンテンツマネージャー
【CSP Custom Shaders Patch/カスタムシェダーパッチ】
https://acstuff.ru/patch/
エントリーとしては、
Windows環境で>SteamでA.Cを購入し>CMを導入し>CSPをパッチを当てる>MODを入れました。
コメント